健康な体を維持するためにはしっかり食事を摂ることが大切です。一方高血圧を引き起こす「塩分の過剰摂取」は避ける必要があります。食事のおいしさを損なわずに無理なく上手に減塩を行いましょう。

あなたの1日の塩分摂取量はどのくらい?

皆さん、ご自身の血圧がどのくらいか把握していますか?「高血圧」の状態を長期間放置すると動脈硬化を招き、脳梗塞や心疾患腎疾患など多くの病気を引き起こしやすくなります。

高血圧の原因には、「加齢」や「ストレス」、「喫煙」や「飲酒」が挙げられますが、特に気をつける べきは「塩分の摂りすぎ」です。高血圧の方は1日に6 g 未満に抑える必要があります。

ですが、私たち日本人の塩分摂取量は平均10 g で、多くの方が塩分を取りすぎています。塩分を1日6 g 未満に抑えるのであれば、一食あたり2 g 程度がベストです。味噌汁一杯約1.5 g、 ぬか漬け5切約1.6 g 、魚の干物1尾約1.4 g の塩分が含まれています。

またハムや練り物などの加工品も塩分が多い食品ですので、パッケージに記載されている塩分量を確認してみると良いでしょう。

おいしく かしこく 減塩するコツ

いざ減塩に取り組もうと考えた時、皆さんはまず何から始めますか?「汁物や漬物など塩分を多く含む食品を控える」「醤油や味噌を減塩タイプのものにする」という方が多いのではないでしょうか。

もちろんこの方法でも減塩効果はありますですが、この減塩生活を長期的に継続できる方はどのくらいいるでしょうか。

長年の味付けに慣れているため、どこか物足りなさを感じ、塩分を気にするあまり美味しさが損なわれてしまい、食事量が減ると低栄養になる恐れがあります。これでは本末転倒です。

そこで私がオススメするのは、「1食だけ減塩をして、1日の食事にメリハリをつける方法」です。比較的塩分を取りがちな昼食か夕食の一方だけ、塩分を意識した食事にしてみましょう。

献立にメリハリをつければ、飽きずに無理なく減塩ができます。結果を出すためには、「継続」することが重要です。減塩のお弁当を利用するのも賢い方法です。

食事は生活に潤いを与えます。手間なく美味しく楽しく食事をしながら減塩生活をはじめてみましょう。

【管理栄養士】 山口すみれ


この記事は、宅配クック123の会報誌「あはは」に、専門家(管理栄養士)の視点から「栄養」について書いていただいている物です。

私たちの店舗では、埼玉県の朝霞市・和光市・新座市に配食サービス(宅配弁当)を提供しています。

地域の皆様の「健康寿命」を延ばすため、知識の面で、そしてサービス面でも何かしらのお手伝いが出来れば幸いです。

宅配クック123朝霞・和光店